ホロスコープで才能がわかる?
昨年11月に発売された占星術師 yujiさんの
『星読みで才能を見つける本』をレビューしていきます。
この本では“才能”に焦点が当たっており、
全ての人には才能があることを前提として
それをどう使って活かしていくかが書かれています。
転職、ニート経験の多いブレブレの私には
とても気になる魅力的な内容です。
どんな内容かと言うと…
⚫︎今は苦手に感じていても実は得意なこと
⚫︎あなたの財の源泉
⚫︎あなたに財をもたらすご縁
⚫︎人より圧倒的な才能がある領域
⚫︎社会で自分を役立てる方法 etc…
などがわかってしまいます!
本書でyujiさんは、
全ての人には才能があってその強みで
豊かになれると言い切っています。
そう考えたら自分にワクワクしませんか?
私のように自己理解を深めて解像度を上げたい人、
進路や転職、副業に悩んでいる人への
とてもいいヒントになると思います。
少しでも参考になれば幸いです。
才能とは?
先天的に備わっているものと後天的に養われたものの
2つの“才能”がある。
『星読みで才能を見つける本』16P
と書かれています。
私が考える才能とは、ある選ばれた特定の人しか持たないもので
他とは一線を画す特別な能力だと思っていました。
だから小さい頃から自分には何も才能がないと
ずっと悲観的に考えてきたような気がします。
でも本書では、全ての人に才能は平等に振り分けられていて
本人が意識して使わないと光らないものとしています。
せっかく私として生まれて才能を持っているのなら、
それを存分に使って見たこともない風景を見てみたい
と思うのは私だけではないですよね。
今回は太陽のハウスをピックアップしてご紹介します。
人生の主戦場 太陽のハウス
太陽のハウスの象意を見ることで、
人生をかけて獲得していくもの、
これから意識して使っていくものがわかります。
1ハウス:自分自身の個性や身体に向き合う
コンプレックスの解消のための試行錯誤
瞑想、マインドフルネス
ファッション、メイク
2ハウス:美・楽・善・快のフィールド
“have”がテーマ
五感・体感
人生をかけて地球の豊かさを味わう
3ハウス:世界に広く伝える・教える・広める
“コミュニケーション”がテーマ
知恵や知性を武器にする
先生、講師、作家、コンサルタントなど
4ハウス:コミュニティという親密な場所
“エモーション、空間、家族”がテーマ
新しいコミュニティや場所を世の中に展開する
インテリアの仕事、不動産、飲食業
5ハウス:ワクワクするモノ、コト全て
“創造と彩り”をテーマ
アート、感性、クリエイティビティの部屋
楽器や演劇、エンターテインメント、ゲームなど
6ハウス:社会を機能させるシステム
“仕組み、健康、分析”がテーマ
仕組みや知識、道具を使って物質世界の質の向上
インフラの仕事全般
林業、農業、薬品、医療
7ハウス:人と一緒に紡ぐカルチャーの領域
“パートナーシップ、チームワーク、文化”がテーマ
結婚、マネジメント、広報
広告業、出版、キュレーション、芸能関係、デザイン
8ハウス:普通でないこと極端なこと
“財、変容と需要、虚偽を排して道を極める”
マイナー路線
相続、継承、霊的な素養
9ハウス:“冒険、拡張、専門性”がテーマ
旅や出張、長距離の移動や移住
海外生活、アカデミアの世界、外国にまつわる仕事
10ハウス:社会的な成功のためのビジネス
“立身出世” キャリア形成がテーマ
会社を作ったり、商品やサービスを生み出す
政治に関わる
社会活動で頂点を取れる
11ハウス:横の繋がりを大切にする社会活動
“テクノロジー、社会活動、未来志向”がテーマ
世界と関わり多種多様な人々とのやりとり
宇宙、テクノロジー、システムエンジニア、NPO
12ハウス:現実から離れた異世界
“真理、異なる世界線、利他主義”がテーマ
メディア、報道、ライバー、スピリチュアル、風水、占い師
まとめ
yujiさんの本はいつでも寄り添ってくれるので
何回でも読みたいお守りのような本です。
改めて自己理解を深めたい人、
これからの仕事に悩んでる人、
転職や副業を考えている人の
とてもいいヒントになると思います。
気になった方はぜひ、手に取ってみてください。
自分が思ってみない才能に出会えると思います!
コメント